オオオサラン(大筬蘭)(ホザキオサラン) Eria Corneri Reichb. f.
    ラン科 Orchidaceae  オサラン属
Eria    絶滅危惧IB類(環境省)、絶滅危惧IB類(沖縄県) 
 陰地の岩上または樹幹の基部などに生える多年生草本。根茎は横走し、長さ2〜5 cm、径 3 mm 位でやや木質状、根は太く長さ20〜30 cmに達し開出綿毛を密布する。偽球茎は5 mm 位の間隔で数個でて、長さ3〜6 cm、径 1〜2.5 cm、はじめ卵形で側扁4稜形であるがのち円柱状となり、外面は3個の膜質の包で包まれる。外側の包は広卵形、長さ2〜10 mm、中央のものは卵形で長さ1〜3 cm、上方のものは卵状披針形で長さ1〜7 cm、いずれも多数の縦脈を有し腐れると後にせんい質の脈だけを残す。葉はうすい革質、長楕円状倒披針形、柄部とともに長さ20〜25 cm、幅 4〜5 cm、無毛、5主脈のほかに各脈間にさらに多数の細い縦脈を有し、鋭尖頭、下部は漸尖脚で長さ2〜3 cmの柄部に移行し、茎との間に関節を有する。花茎は葉の基部からでて、多少弯曲し、長さ(花序とともに) 8 〜13 cm、径 1.5〜2 mm、無毛、下方1/3の間に3個の膜質の鞘状包を有する。総状花序は長さ4〜6 cm、10〜16花。包は微小または披針形、膜質、長さ9 mm。 子房は弯曲斜上し長さ6〜8 mm。背面の萼片は長楕円状披針形、長さ10〜11mm、幅 3〜4 mm、帯黄白色、鈍頭、側萼片は長さ8〜9mm。花弁は線状長楕円形、長さ8〜9 mm。 唇弁は反曲して3裂し、側裂片は下部帯淡紫色で鈍頭、中裂片は3角形で上面にはちぢれた5本の縦稜がある。芯柱は長3 mm、幅 2 mm。室果は長楕円形で長さ1.5 cm 位。 奄美、沖縄、石垣、西表。―日本(屋久島、種子島)、台湾(琉球植物誌追加訂正版 初島住彦著から引用)。

撮影:2014.9.26 沖縄県名護市

撮影:2014.9.26 沖縄県大宜味村

撮影:2014.9.26 沖縄県大宜味村

撮影:2007.10.8 沖縄県名護市

撮影:2007.6.9 沖縄県名護市



撮影:2014.9.26 沖縄県大宜味村

撮影:2014.9.26 沖縄県大宜味村

 風雨で浸食し、剣状になった石灰岩に着生して花を咲かせていました。葉には艶があり、花は淡いクリーム色で清楚なランです。