ヘッダーイメージ
 
<日本の植物>
南北大東島花紀行H22.12.11-12 
与那国島花紀行H24-1
西表島花紀行 H23-2
西表島花紀行 H23-12
   〃     H24-1 
   〃     H24-2
石垣島・西表島花紀行 H24-6
石垣島・西表島花紀行H24-6.29~7.1
石垣島花紀行 H26-4 
広島花紀行 H24-4  
大分、熊本花紀行 H24-5 
長野花紀行 H24-7
ニカラグアの動植物 
    H24年-3月
オーストラリアの植物 
 
 
バックナンバー 
   H23年11月
       12月
   H24年 1月
        2月
        3月
        4月
        6月

       7月

        8月
       10月
       11月
       12月
   H25年 3月
        4月
        5月
        6月
        7月
        8月
        9月
       10月
       11月
       12月
    H26年1月
       2月
        3月
        4月
        5月
        6月
       8月
        9月
       10月
       11月
       12月
    H27年1月
        2月
        3月
        4月
        5月
        6月
        7月 
        8月
        9月
        10月
       11月
        12月
   H28年 1月
         6月
        7月
        9月
       10月
       11月
        12月
    H29年1月
素人の横好きでこのサイトをやっています。間違い、ご意見等有りましたら連絡ください。tsugu0619@yahoo.co.jp
今月の花-2017.2.26-2
ミヤコジシバリ(宮古地縛り) Ixeris x nakazonei (Kitam.) Kitam.
   キク科
Asteraceae ノニガナ属
Ixeris (←ニガナ属 )
 根茎は地中を長く横走し径 2~4 mm。 根生葉は長柄を有し厚質、長楕円形または倒卵形、長さ9~20 cm、幅 4~6 cm、不規則に羽状に浅~深裂し、両面ともに無毛。散房花序は5~15頭花、長さ15~23 cm、斜上。花序の葉は2個で下方のものは根生葉と同じで上方のものはやや小さく、長楕円形、無柄で抱茎。総包は長さ12~13 mm、幅 7~8 mm、外片は疎に瓦列し、卵形で長さ2.5 mmで内片の長さの1/4~1/5、内片は8~9個で長楕円状披針形。花は27~29個、花冠は黄色、長さ7 mm、幅 2.5 mm、筒部は長さ3.5 mm。 痩果は紡垂形で長さ7 mm、幅1 mm、10翼を有し上部は短いくちばしとなる。冠毛は純白色で長さ6 mm。沖縄、宮古、石垣。一固有(琉球植物誌追加訂正版 初島住彦著から引用)。

撮影:2011.12.18 沖縄県今帰仁村 

撮影:2012.1.17 沖縄県国頭村
 
撮影:2015.3.8 沖縄県東村

撮影:2015.3.8 沖縄県東村

 本島の海岸線には割合によく見られるようです。

今月の花-2017.2.26-1
ハマニガナ(浜苦菜) Ixeris repens (L.) A.Gray
   キク科
Asteraceae ノニガナ属 Ixeris (←ニガナ属 )
 砂中に白色の地下茎をだして繁殖する多年生草本。節間は長さ4~9 cmで茎は往々長さ1m に達する。茎葉は互生しやや厚質、3~5角心形で掌状に3~5中~深裂または全裂し、長さ2~5 cm、裂片は広楕円形で円頭、不規則な微凸状牙歯縁、両面ともに無毛、下面は多少灰白色。葉柄は長さ2.5~8.5 cm。 花茎は根葉に腋生斜上し、2~6個の頭花を疎につけた散房花序をなし、長さ7~9 cm。頭花は花時には上向し、花梗は長さ1.5~6 mm。総包は筒状で無毛、長さ10 mm、幅 7~8 mm、基部には卵形または長楕円形の包があり、外片はやや2列で長さ不同、内片は8個。花は17~20個、花冠は黄色で長さ15~16 mm。痩果は紡垂形、褐色、長さ6~7 mm、先端のくちばし部は長さ1.5~2 mm、冠毛は純白色で長さ6 mm。各島、海岸砂浜。 ―日本(各地)、,カムチャッカ、満州、朝鮮、中国、台湾(琉球植物誌追加訂正版 初島住彦著から引用)。
 
撮影:2008.5.30 沖縄県伊平屋島         撮影:2008.5.30 沖縄県伊平屋島         撮影:2011.1.18 沖縄県渡名喜島

 冬のこの時期に咲いてるか確認できてませんが、関連した植物として載せています。

今月の花-2017.2.20-2
ヒメジシバリ(姫地縛り、イワニガナ)) Ixeris stolonifera A.Gray
   キク科
Asteraceae ノニガナ属 Ixeris (←ニガナ属 )
 細い無毛の多年生草本。茎はきわめて細く、地上を長く横走して疎に分岐し、長さ30~50 cm となる。葉は円形または広楕円形、長さ9~30 mm、幅 8~25 mm、円頭または凹頭、漸尖脚,全縁または疎牙歯縁、膜質、下面は多少粉白。葉柄は細く長さ1~5 cm。 花序は1~5個の頭花からなり長さ5~19 cm。 総包は筒状で長さ8~10 mm、径 5~7 mm、外片は1~2列で卵形、長さ1~2 mm: 内片は8個で長楕円状線形。痩果は長楕円形で長さ4~6 mm、10翼を有し、くちばし部は長さ1.5~3.5 mm。 冠毛は白色で長さ5 mm位。奄美、沖縄(まれ)、両地産ともにおそらく帰化品であろう。―日本(各地)、朝鮮、東部中国(琉球植物誌追加訂正版 初島住彦著から引用)。

撮影:2007.2.11 沖縄県大宜味村

撮影:2006.10.6 沖縄県
 
撮影:2007.2.11 沖縄県大宜味村

沖縄県内ではなかなか見かけない。葉が小さいので庭の芝の中にあってみいいなと思う。

今月の花-2017.2.20-1
ヤナギニガナ(柳苦菜) Ixeridium laevigatum (Blume) J.H.Pak et Kawano.
   キク科
Asteraceae ニガナ属 Ixeridium(←Ixeris   絶滅危惧II類(環境省)、絶滅危惧II類(沖縄県)
 通常山地の渓岩上に生える無毛の多年生草本。茎は単生または群生し,長さ12~45 cm、、,疎に分岐する。根生葉は花時にはロゼット状に残り、披針形~線状披針形、長さ7~30cm、幅 1~2.5 cm、鋭頭、漸尖脚、微凸状低牙歯縁または羽状浅裂し多少細毛縁、洋紙質、上面は緑色、下面は淡色。葉柄は通常長く長さ1~3 mmのひげ毛を有する。茎葉は1~3個で根葉より短くかつ短柄を有する。頭花は多数で散房状または偽傘形状につき、花梗は長さ6~18 mm。総包は円筒形で長さ5~6 mm、帯黒緑色で多少微毛を有し、外片は副萼状で長さ1~1.5 mm、卵状披針形;内片は8個で線状披針形。頭花は10~11花、花冠は黄色で長さ7 mm 位。痩果は狭披針形、長さ4 mmで10個の翼状の肋を有し、くちばし部は長さ1~2 mm、冠毛は汚帯黄白色で長さ3 mm 位。沖縄、西表。―日本(九州南部)、,印度支那、比島、ジャワ、ニューギニア(琉球植物誌追加訂正版 初島住彦著から引用)。

撮影:2013.2.20 沖縄県大宜味村


撮影:2017.2.12 沖縄県国頭村
 
撮影:2017.2.12 沖縄県国頭村

撮影:2010.12.18 沖縄県大宜味村

撮影:2010.12.18 沖縄県大宜味村
 
撮影:2013.2.20 沖縄県大宜味村

撮影:2010.12.18 沖縄県大宜味村
  
 沖縄北部の山の林縁では割合に簡単に見ることが出来ます。しかし、遠目ではオニタビラコに見えるかも。
ニガナ属がノニガナ属とニガナ属に分けられています。

 科名検索
 
 
 
     
       
 科名リスト